Information

クリニック案内

Policy

地域の頼れるホームドクターとして、
皆さまのお口の健康を守りつづけていきます。

いのした歯科医院は昭和10年に開院して以来、三代に渡り地域の患者様のお口の健康を守り続けています。
「治療」はもちろん、「矯正」「通院困難な方への訪問診療」などさまざまな角度から歯科と向き合い、患者様に最適な方法を見つけていきます。
治療方針については分かりやすく説明し、患者様に治療の見通しを把握してもらえるよう心掛けています。お子様からご高齢の方まで安心して治療に専念できる環境を整え、ご高齢の方には、「食べる楽しみをいつまでも」、お子様を含む患者様には、「将来を見越した治療」を念頭におき、心のこもった医療を目指します。
健康な歯の維持は、ポジティブな暮らしへの第一歩です。より良い暮らしのために、当院が皆様のお口の健康をサポートしていきます。

初診の方へ

初診の流れ

Step01

ご予約

当院は完全予約制ではありませんが、ご来院前にご予約いただけますとスムーズにご案内できます。
※急患は随時受け付けております。

Step02

来院・問診票の記入

初診の場合は問診票をお渡しします。「治療に関する希望」「いつ頃から痛むのか」などどんな内容でも構いませんのでご記入ください。

Step03

カウンセリング

これまでの経緯や現在のお悩みなどをお伺いし、今後の治療方針を作成します。ご不明点やご要望がございましたら、遠慮なく何でもご相談ください。

Step04

検査

実際にお口の中を確認していきます。その後、お口全体のレントゲン撮影を行っていくのが基本的な流れです。

Step05

治療計画の説明

歯や骨の状態などの検査結果をもとに、その人に合わせた治療計画をお伝えいたします。必ず患者様に納得していただいたうえで治療に進むことを心がけています。

Step06

治療・処置

治療が必要な歯があれば、すぐに治療を開始します。痛みや腫れがひどいなどすぐに治療ができない場合は、ひとまず応急処置を行い、症状の緩和を目指します。また通常の治療が終了した後も定期検診を受けるようにしましょう。

Step07

お会計・次回のご予約

受付でお会計と次回の予約をしていただき、治療終了となります。

初診のお持物について

  • 初診および月初めは、必ずマイナンバーカード(保険証)・医療証等をお持ちください。
  • 初めての方でマイナンバーカード(保険証)をお忘れの場合は治療費は全額患者様のご負担となりますが、次回保険証をお持ちいただければ保険負担額をお返しいたします。
    ※診療を受けられた月の月末までにお持ちください。
  • 再診の際は診察券とマイナンバーカード(保険証)を必ずお持ちください。
  • 現在、他の医院や病院にかかっていて、処方されているお薬がある方は、お持ちください。